![]() |
CHIBI QUEST 3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆきひょ | 7/5 9:45 |
定義することなんだよ わかるかって言ってんの
|
ゆきひょ |
7/5 9:45 |
MADKよんでほし〜人外だしカニバリズムだけど!正直ほんとに読んでほしい
|
ゆきひょ |
7/5 9:46 |
肉っぽい絵描ける人尊敬する ふつうに描くよりも命っぽくて生々しくて好き 別に太ってない人のことも肉っぽく描けてる チェンマのひととか
|
ゆきひょ |
7/5 9:47 |
正直作品の中の設定で名前を呼ぶことが鍵になってるから私がこんなに固着してるのであって、現実では通用しないというのはそうなんだけど、でも何気なく言葉を使って、物や人をそう呼んでいて、生活してるとなるとなんか ワアーって思うところある
|
ゆきひょ |
7/5 9:49 |
別にそういうキャ〜!!みたいな興奮!昂り!て感じの受け取り方じゃなくとも、議論してる間に私が使った言葉を相手が使って意見してくれるとすっごく嬉しいよね
|
ゆきひょ |
7/5 9:50 |
その言葉って辞書に載ってるような一般的な意味だけじゃなくて、私と相手の間においてその言葉で指し示したこと、であるから こう、脳みそと脳みそが繋がっていますよ〜て感じがして嬉しい 言葉で喋っているのに、概念まで伝わるの、美しい
|
ゆきひょ |
7/5 9:52 |
だからこそ軽率に私の名を呼ばれたくない 知らん人がゆきひょって言うの、ちょっとやだ
|
ゆきひょ |
7/5 9:53 |
本名でないならって思うかもしれないけど 側から見たら超絶過敏でめんどくせ〜けどそう思ってはいる 私の中で名前を呼ぶこと=定義することの概念がくっついて離れないから
|
ゆきひょ |
7/5 9:55 |
名前を呼ぶことを重んじてるの方が表現として合ってるかな
|
ゆきひょ |
7/5 9:55 |
それで言えば変化のこともそう 生きていく人間に一貫性を求めるのはちがうのかも〜と思った
|
ゆきひょ |
7/5 9:57 |
勿論毎回人が違ったように態度とか言ってることとか変えられると、接してる人間からすりゃ支離滅裂でやだけど
|
ゆきひょ |
7/5 9:58 |
でも一貫性を強要するべきじゃないとは思ってる 生きてく中で色んなもん知って色んなもん感じて、うちらそうやって時を過ごしてるんだからそれらの入力を受けて出力が変わったって何らおかしくないし、むしろ変わらないことの方が少ないと思ってる
|
ゆきひょ |
7/5 9:59 |