CHIBI QUEST 3

ぐえ
キャター

6/14 16:24

ツイッタランドでミサイルが市街区に弾着するAI生成の動画流れてきて、とうとうか〜って勝手に感慨に浸っている今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか




みんな段々と現実に飽きるんだろうな
さん郎

6/14 16:46

僕も早く電脳世界に行きたいや
キャター

6/14 16:48

それはそうと、僕みたいに現実世界ヤダーってなる人の多くは若者なんだろうと思う。ただ現状からの逃避先として現実以外に拠り所を求めるって考えると、それを希求する層は変わってくるんだろうけどもね。現実世界に執着する人々は総じて年寄りばかりだろうから、完全に世代交代がなされた時、多分一気に世界が変わるんじゃないかなーって空想してる。
キャター

6/14 16:52

まあホント、今の状態がダラダラと続くとさ、停滞しかないんじゃないかと思ってしまう
キャター

6/14 16:54

戦争関連で話を持っていくならば、例えば「誰かにとっての正義は、誰かにとっての悪だった(逆もまた然り)」ってよく言われるけどさ、僕はこの考えは思考停止だと思っているんだよね。
キャター

6/14 16:58

「正義」の価値観をそれぞれ別の視点から見て決めるということは、先にあげた文言みたいに、結局どっちつかずになるんだ。
キャター

6/14 17:1

黄猿の正義は「どっちつかずの正義」だったっけ、うろ覚えだったけども
キャター

6/14 17:1

まあいいや。どっちつかずで話がなあなあになったまんま戦争が始まるーなんて、死ぬほど馬鹿馬鹿しいと思うんだよね。だったら、普遍的な価値観ひとつ決めて、それに反するほうを悪とする方が楽だし明確でしょう
キャター

6/14 17:4

普遍的な〜っての下りは、まるで民主主義的だよね。
キャター

6/14 17:5

バス来るまで適当にボヤいてただけです。お目汚し相失礼した〜
キャター

6/14 17:6

どっちつかず〜ってのは、まあ大雑把にくくると価値相対主義になんのかな多分。 多様性について学んでる時に色々と考えさせられたよね
キャター

6/14 17:13

民主主義は価値相対主義の根底に基づいているっていう情報は付しておいた方が親切だねって言われた気がした。
キャター

6/14 17:22

▼ここから新規登録を行いキャラクターを作成してみましょう!▼

TOPページ