今バイト一緒にしてる(小学校からの付き合いの友達)いて、最近その子と2人で出かけたりしてるんだけど
もう2人、中学からよくつるんでる友達もいるのね(たまに3人で出かける)
で前者の方とはいつも会うの2人きりだしそんな趣味も合うわけでもなく、会話のネタとか行く場所とかそんなポンポン出てこないわけ
それを母に言ったら「2人(後者の方)も一緒に誘って4人で出かけろよ」つってくるの。
でも違うわけ、なんて言えば良いのか分からないけど一緒にまとめて遊ぶとかなんか違うんだよね 向き不向きもあるし、ずっとその組み合わせで付き合ってきたわけだし
後者の2人も、私含め3人で遊ぶときは他の人を誰も誘ったことないし。気まずくなるかもしれないじゃん、
母になんて反論するか分からずに「それはなんかちがう」としか言えないんだよねー
どう言えば良い?この気持ち・・・!
つか逆に母の友達を全てごちゃ混ぜにして誘いまくれる陽キャ思考がわからねー
そっちのが良い場合もあるのはわかるよ
(前者と後者の単語の使い方あってる?)