CHIBI QUEST 3

冗談ですけど
タツキング

7/16 23:45

おはよう(ございます)
おはよう、にはございます、が
つく。こんにちは、こんばんは
に、ございますがつかない理由
何か思いついた人教えください
てか、僕が知らないだけで
こんにちございます、とか
あったりしますか?




同じ考え方を持つ人いますか?
タツキング

7/16 23:46

もともとは歌舞伎の世界で裏方さんたちが、出番前に練習のために早く楽屋入りしている役者さんに「お早いお着き、ご苦労さまです」という相手をねぎらう言葉を省略して「おはようございます」と言ったことから始まったという説。があるらしいのでこれに由来しておはようございますだけ付いてるのでは.......?(わからん)
未来

7/16 23:47

ありがとうございます!
タツキング

7/16 23:48

いいえ〜
未来

7/16 23:48

こんにちはとこんばんはにも意味はありますから
未来

7/16 23:48

こんにちは(ご機嫌いかがですか)やこんばんは(どこへお出かけですか?)のように後に来る言葉が省略されているんです。
未来

7/16 23:49

オス!=オハー=お早いお着き、ご苦労様様です。スゴイネー
タツキング

7/16 23:50

つまり「今日(こんにち)は〇〇〇」「今晩(こんばん)は〇〇〇」が本来の形なので「ございますがつかないのだと思います」
未来

7/16 23:50

挨拶を司る神様ですか?
タツキング

7/16 23:51

違います
未来

7/16 23:51

挨拶を極めし者
タツキング

7/16 23:52

ありがとうございました
タツキング

7/16 23:53

3年間の疑問が無くなりました
タツキング

7/16 23:54

3年間も悩んでたんですか.......
未来

7/16 23:56

解決して良かったです
未来

7/16 23:56

今おなくなりになっちゃっても、直ぐ成仏出来そうです。死にたくは無いけども
タツキング

7/17 0:0

どんだけ悩んでたんですか...........生きましょうね()
未来

7/17 0:5

▼ここから新規登録を行いキャラクターを作成してみましょう!▼

TOPページ